いよいよ年末感
2005年 12月 29日
28日の夜に飾りました。
ご近所ではこの手の正月アイテムが
まだ何ひとつ見当たらない状況下での取り付け作業。
「早いんじゃないの」と心配になって問うと、
「早くないよ。28日がいいんだって。末広がりだから」と妻の回答。
本日は正月用の買い出し第一弾でスーパーへ。
その道すがら、あたりをキョロキョロうかがったのですが、
やはりどこの家の玄関にもしめ飾りは発見できず。
「やっぱり早かったんじゃないの」と再び問うと、
「さっき一軒、見かけたよ」と自転車で先を走る妻の回答。
さっきネットでチェックしてみました。
まぁいろいろないわれがありますが、
共通して出てくるのは、
「29日と31日の飾り付けは避けましょう」ってこと。
28日がベストですよ、この日に飾らないと正月をすごす資格ナシ、
っていう頼りになる情報源は見つけられませんでしたが、
28日までに飾り付けは終えましょうという記事も見かけたので、
妻の主張もあながち間違ってはいないのでしょう。
しかし年末年始はダジャレの宝庫ですよね。
日本古来より伝わるダジャレが堂々とまかり通る時期です。
しめ飾りを29日に飾るのはどうしていけないのか。
29日は「9」が付きます。
「苦立て」といって、この日に飾るのは
縁起がよくないとされている、とか。
季節的な雰囲気に飲まれていることもあるでしょうが、
お正月にまつわるこうしたダジャレっぽい俗説は好きです。
単なるダジャレではなく、言葉の奥には先人が見つけた
「生活の知恵」も含まれているのかもしれませんし。
そういえば、数ヶ月ぶりにOH!くんのアニメCMをつくりました。
恒例のお正月CMです。
何タイプかあります。いつもの「あの人たち」も出てきます。
その中の一本に、お正月のダジャレを
モチーフとしたCMを混ぜておきました。
ダジャレというか、語呂合わせというか……、お楽しみに。
30日はお餅の買い出しに行きます。
ひょっとしたら「お餅は30日に買うべからず」という
しきたりもあったりして。
by sekiden69 | 2005-12-29 19:59