• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「ケダマだらけ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

ケダマだらけ

kedamada.exblog.jp

ブログトップ

<   2006年 04月 ( 19 )   > この月の画像一覧   

  • さよなら、TCC
    [ 2006-04 -30 08:27 ]
  • 暴走、おじいちゃん
    [ 2006-04 -26 15:04 ]
  • iPodなど
    [ 2006-04 -24 22:23 ]
  •   帰還
    [ 2006-04 -22 21:39 ]
  •   ケーキはおあずけ
    [ 2006-04 -20 22:57 ]
  •   うどん VS ラーメン
    [ 2006-04 -18 20:33 ]
  •   井上真OH!
    [ 2006-04 -17 09:48 ]
  • 高松ダンス
    [ 2006-04 -16 03:06 ]
  •   博多マック
    [ 2006-04 -14 10:29 ]
  •   風に吹かれて
    [ 2006-04 -13 13:55 ]
  •   僕の知らない世界
    [ 2006-04 -13 08:10 ]
  • 最近の仕事風景
    [ 2006-04 -12 10:47 ]
  • 京の桜
    [ 2006-04 -09 23:40 ]
  • 中島信也さんのCM
    [ 2006-04 -07 03:43 ]
  • 本日開通
    [ 2006-04 -06 01:50 ]
  •   春のミニライブ/4
    [ 2006-04 -02 19:53 ]
  •   春のミニライブ/3
    [ 2006-04 -02 14:54 ]
  •   春のミニライブ/2
    [ 2006-04 -02 12:48 ]
  •   春のミニライブ/1
    [ 2006-04 -02 10:09 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>

さよなら、TCC   

2006年 04月 30日

テレビがない。
コンロがない。
冷蔵庫がない。
洗濯機がない。
家具がない。

ないないづくしの新しい生活が始まりました。

基本的には京都在住です。
そちらの住まいには、
長年連れ添ってきたお気に入りのぬいぐるみや、
黄ばんだ下着の詰まった衣装ケースなど、
生活感たっぷりの情景が広がっています。
でも、こちらは岡山での「寝るための部屋」。
何もなくていいんです。
ただ、ゴロリと横になれるだけの空間と、
雨の日も風の日も僕を支えてくれるコタツさえあれば。

岡山のワンルームが決まりました。
家賃はお手頃、なのに、中身は充実。
近所のハピーマートで売っている「30品目弁当」のように、
お得な感じの住まいだと思います。
岡山のみなさん、これからもよろしくお願いします。

で、TCCの話。

東京コピーライターズクラブ、略してTCC。
先頃、年に一度の「TCC新人賞」が発表となりました。

なんじゃそりゃあ、ですよね。
当ブログの読者は、
広告業界以外の方が大半であると推察します。
「TCC? なんじゃそりゃあ」と
お国言葉で突っ込みたくなるのもよく分かります。

僕のように業界の片隅にいる者にとっては、
TCCって、割と、かなり、いろいろと、
大きな存在だったりするんですね。
業界の内部の賞ではありますが、
「TCC新人賞」を取ることができるかどうかが、
ひとつのモノサシになっている面がある。
取れたからといって仕事内容や待遇に
影響が出るわけじゃなくて(出る人もたまにいますが)、
コピーライターやプランナーを生業としている自分の中に
「自信」というモノサシができる感じ。たぶん。

僕は今年も取れませんでした。
一次審査通過どまり。

TCCへの応募を始めたのが30歳のとき。
何事もダラダラと遅めの人生ですが、
初応募も年齢的にはちょっと遅めですかね。
以来、今年で応募7年目。
7回応募して、一次審査通過が4回。受賞には至らず。
あと一歩、惜しいねー、なんて思った時期もありました。
今、その気持ちはありません。
完全なる敗北です。

たとえば、他にもこんな賞があります。
誰もが参加できて、実務とは関係のない
自由なコピーの切り口を競い合う「宣伝会議賞」。
これは「お祭り」に近い。
課題に取り組む準備期間も楽しくて、
発表を待つドキドキ感も楽しめる。
応募した全国津々浦々の人たちと楽しさを共有できる。
かたや「TCC新人賞」。
1年間の「仕事」の中から
これだと思うCMや広告を選び、まとめ、応募する。
この1年、おまえはいったい何をやっていたんだと
審判が下されるわけで、これはもうお祭りのように、
悠長に構えてはいられない。
自分自身との「勝負」です。

CMや広告の第一義は、商品を売ることだったり、
名前をおぼえてもらうことだったりします。
僕らはその目的を達成するためにウンウン唸り、
無駄に徹夜を繰り返してしまう日々なのですが、
時にその副産物、オマケとして、
「あの広告、いいね」と褒めてもらえる機会があります。
しあわせなことです。
それが「TCC新人賞」というおみやげ付きなら、
尚のことうれしいんだろうなぁ。

今年、僕が出品したのは、
AC公共広告機構のテレビCMとラジオCM、
リクルート・住宅情報タウンズの新聞突き出し広告3本。
審査員も人の子ですから、
審査当日におなかの調子が悪かったりして、
審査の基準がブレてしまうこともあったりするでしょう。
ただ、僕が圧倒的にすぐれたものを出品していれば、
下痢に苦しむ審査員の心も解きほぐすことができたはずです。
力及ばず……。今回は(今回も)負けです。

ということで、さよなら、TCC。
いつか会いにいけるその日まで。
会いにいけないかもしれないけれど。

▲ by sekiden69 | 2006-04-30 08:27

暴走、おじいちゃん   

2006年 04月 26日

久しぶりに「リンク」を追加しました。

通勤だけどセブン

内容は、「ケータハムスーパー7を通勤に使う無謀な男の日記」。
たまらない人には、たまらない世界だと思います。

僕なんかは、もう名前からしてチンプンカンプン。
ケータハムスーパー7……?
圭太がハムをスーパーで7つ購入。
むりやり頭の中で誤変換しても、レベルの低い答えしか出てきません。

正解はクルマ。
かなり、というか、容赦なく目立つクルマです。

で、そのクルマに乗っているのが「おじいちゃん」。
そう、あのOH!くんのおじいちゃんです。

前にも書いたことはありますが、僕はおじいちゃんではありません。
ときどきおじいちゃんが憑依したとしても、
個人的におじいちゃんのお面をかぶる程度です。
それに、クルマはこの5年ほど乗ってないし、
乗っていた車種も父親が手放した中古のサニーだったし。

ケータハムスーパー7を颯爽と乗りこなす
おじいちゃんの名は、タイジロウ氏。
OH!くんのCMやアニメで、おじいちゃんの「声」を担当してくれています。
(ま、声だけではありませんが)

「OH!くんのOH!きな世界」では、
島本須美さんと堂々と渡り合った「素人声優」さんです。

街のどこかでケータハムスーパー7を見かけたら、
運転席に座るタイジロウ氏の横顔を要チェックです。
おそらく、おじいちゃん以上のハイテンションで、
「うひょ〜」と叫びながら爆走していることでしょう。

今度、乗せてくださいね。

▲ by sekiden69 | 2006-04-26 15:04

iPodなど   

2006年 04月 24日

b0012955_21164085.jpg
b0012955_21165364.jpg
b0012955_2117499.jpg


京都の自宅に置き去りにしていたiPod nano。
このまま朽ち果てていくのも惜しいので、
さきほど箱から取り出して使ってみました。

使い方はよく分かりませんが、音楽は聴こえてきました。
たぶんOKでしょう。

このまえ福岡ではじめて行ってみたアップルストア。
意外なほど……見るところがなかったです。
広くて、快適で、おしゃれで、まぁ、それだけのことで。

今やなんでもかんでも「デザイン」の思想が注入されて、
「すっきり潔いデザインがすてき」みたいな風潮があるようです。
Macもその牽引役なんでしょう。
それはそれで意義のあることですが、少しさびしい。

家電量販店のあの過剰さに酔いたいときもあります。
これでもかと写真と情報が満載された折り込みチラシに
愛おしさを感じることもあります。
東ハトのパッケージのリニューアルを認めつつも、
昔の「キャラメルコーン」や「オールレーズン」の
パッケージのほうが好きな自分がいます。

僕の部屋が未だ片付いていないのも、
近ごろのデザイン信仰に対するささやかな反抗であると!

ただのズボラが声を大にして自己弁護するわけです。

▲ by sekiden69 | 2006-04-24 22:23

帰還   

2006年 04月 22日

b0012955_21392311.jpg

2週間ぶりの京都。
まだ慣れていないけれど、
ほっとする場所であることは確か。
待っていてくれる人がいるのは、本当にうれしいこと。
家まであともう少し。

誕生日のお祝いメッセージ、ありがとうございます。

▲ by sekiden69 | 2006-04-22 21:39

ケーキはおあずけ   

2006年 04月 20日

b0012955_22571526.jpg

今日は誕生日。

ひとりぼっちで過ごす特別な夜。
わかってはいたことだけれど、
想像以上にさびしいです。

テレビも何もない部屋だから、おそろしく静か。
晩ごはんに丸美屋の麻婆豆腐をつくり、
豆腐をあらかた平らげたところで
うどんを投入。

これがマズかった。
いや、味はふつうにおいしいけれど、わびしさ全開!
鍋のままズルズルと食べる様は、
ひとりが定番だった学生時代に戻ったよう。
ドテラを着てコタツにくるまり、
東京で孤独に苛まれていたあの頃の自分を思い出し、
自然と頬をつたう涙……。

ウソですけどね。
涙は出ていません。

今日は博多から岡山に向かう新幹線の中で、
サイクルズの歌を聴いていました。
iPodは箱から取り出していないため、
iBookをパカッと開いて。
これを持ち運ぶ根性があればiPodはいらないな、
けど持ち運ぶ根性は僕にはないな、
とまぁどうでもいいことを考えていると、
いつもと違うことに気付きました。

歌と景色がシンクロしている。

移動しながら音楽を楽しむ人には当たり前なんでしょうね。
僕には新鮮でした。
「歌の世界」が「車窓から広がる世界」とつながって、
溶け合い、混ざり合い、増幅されていく瞬間。

そしてまたサイクルズの歌詞は、
ひとりぼっちの誕生日を過ごそうとしている者にとって、
かなりダイレクトに入ってくる内容なのです。
それを森川さんのあの声で歌われると……。

涙が出そうになりました。
今度はホントです。

最近の楽しみは、メールをはじめた妻との
メールのやりとり。
一日に二回程度ですが、これも新しい発見になっています。
今まで苦手だった絵文字。
身近な人からの絵文字には、人格があることを知りました。
僕も負けじと、絵文字入りのメールを打ったりしています。
ハートマークとか。

まとまりがなくなってきたので、ここらへんで。

▲ by sekiden69 | 2006-04-20 22:57

うどん VS ラーメン   

2006年 04月 18日

b0012955_20335715.jpg


関口宏と三宅裕司から
「さぁ、どっち?」と促されても決められません。
うどん、ラーメン。
どちらもおいしい。
それでいいじゃないですか。

高松の撮影後には、さぬきうどんを食べました。
博多の撮影後には、博多ラーメンを食べました。

仮に、「毎日食べ続けないといけないなら、どっち?」
という選択を迫られたら、うどん、と答えると思います。
ラーメンはたまに食べるとおいしいのですが、
ごはん代わりとなると、うどんをチョイスしておいたほうが
賢明かと思われます。

本日は制作会社さんの近所にある「秀ちゃんラーメン」へ。
出てきた丼の中をのぞいて、
思わず防御の構えをとりました。
豚骨のプールの中で、背脂たちが泳いでいます。

いつの頃からか、
冷たい牛乳を飲んだり、油分をとりすぎたりすると、
お腹をこわしやすい体質になっていました。
背脂たちが楽しそうに、びっしりと浮かんでいるこの状況。
これはもう、おなかをこわす前提で食べようと腹をくくりました。

ただいま深夜1時。おなかの調子は大丈夫です。
心配だったラーメンの脂っこさも、それほど感じなかったです。
かなりの美味でした。

うどん、ラーメン、じゃがいも。
この3択なら、どれ? と問われることがあれば、
迷わずじゃがいもと答えるでしょう。
これといった好物のないタイプですが、
じゃがいもが使ってある料理には好意的です。
じゃがいもさぬきうどん、じゃがいも博多ラーメン……
というメニュー、どこかのお店でつくってくれませんかね。
麺の中に練り込むのもおいしそうだし、
千切りのじゃがいもが麺の上に山盛りになっているのも素敵。
高松や福岡に行く楽しみが増えますよね。
ね、じゃがいも好きのみなさん!

▲ by sekiden69 | 2006-04-18 20:33

井上真OH!   

2006年 04月 17日

天気が回復してくれてよかった。
日曜は高松で別件の撮影。雨だったら延期でしたから。
今日は小倉、福岡へ。3本目の撮影のラスト。
うまくいきますように。

土曜から日曜にかけて高松のホテルに宿泊。
岡山の家財道具一式を京都に移したので、
しばらく何もないガランとした3LDKですごしていて、
当然こちらのテレビはまっく見ていない。
ホテルで久しぶりにテレビをチェックすると、
井上真央がOH!くんのぬいぐるみを抱いて
「OH!」って言ってるじゃないですか。

今から撮影のため、つづく…

▲ by sekiden69 | 2006-04-17 09:48

高松ダンス   

2006年 04月 16日

土曜日は高松で撮影でした。
なんというか、ウキウキしました。
心の中では、僕もいっしょに腰をフリフリ。
音楽の力ってスゴいですね。

石田の日記が続いています。
たまにはケダマのメンバーの話も。

築田さんが音楽で参加されたCMが
ネットで見られるようになっていました。

■ ハウス食品/食物せんいのおいしい水

金芽米の音楽が「イナバウアー系」だとすると、
こちらは「おなかスッキリ系」ですよね。
そんなジャンルはありませんけどね。

ケダマもそろそろ動きたい、と思った2006年春。

▲ by sekiden69 | 2006-04-16 03:06

博多マック   

2006年 04月 14日

b0012955_1029572.jpg


ホテルで原稿のリサイズをして、
博多駅の中のマクドナルドから送信しました。

マックでMac。

最低レベルのダジャレですが、実はけっこうお気に入り。
心の中で3回つぶやいて、うふふとほくそ笑んでいます。

街の中でノートブックを開く人は普通の光景になっていますが、
大別して2種類ありそうですね。

ビジネスマンか、そうじゃない人か。

もちろん僕は後者。
誰がどう見ても、
「老けたオタクがマクドナルドでパソコンをいじっている」、
という風情です。
だからそっとしておいてやってください。
それ以前に、誰も近づきたがらないでしょうけど。

▲ by sekiden69 | 2006-04-14 10:29

風に吹かれて   

2006年 04月 13日

b0012955_13552832.jpg

海から吹きつける風が心地いい、
どころじゃなくて、肌寒い。
風車もくるくる回りますよ。

今度は山のてっぺんに上がってきました。
霧がたちこめて、目の前まっしろ。

景色は見えないけれど、たまに自然とふれあうのは気持ちいいもんです。

▲ by sekiden69 | 2006-04-13 13:55

12次へ >>>

   


音楽制作ユニット・ケダマ情報。メンバーの石田康成による身辺雑記。
by sekiden69
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter
< April 2006 >
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリ

・このブログについて
・プロフィール
・ケダマ的トピックス
・ライブ
・レコーディング
・メンバーコラム
・石田的トピックス

Twitter

リンク

石田図工室
森川アキコ OFFICIAL
FACE―music free paper
月刊 テレビナビ
石田タカフミ
通勤だけどセブン

以前の記事

2017年 04月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月

ライフログ


BLUE BIRD~RAYMONDS BEST~


WAVE RACER


うたよひびけ


ながれ


OH!くんのまわし


OH!くんのかくれが


OH!くんのおめでとう


OH!くんのうた


small music

その他のジャンル

  • 1 スピリチュアル
  • 2 受験・勉強
  • 3 ボランティア
  • 4 歴史
  • 5 金融・マネー
  • 6 法律・裁判
  • 7 健康・医療
  • 8 語学
  • 9 コスプレ
  • 10 教育・学校
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください