• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

ケダマだらけ

kedamada.exblog.jp

ブログトップ

<   2006年 05月 ( 16 )   > この月の画像一覧   

  • おもしろいなサッカーは
    [ 2006-05 -31 07:13 ]
  • ツバキか、TSUBAKIか
    [ 2006-05 -30 18:56 ]
  • 京散歩/4 (ラスト)
    [ 2006-05 -28 03:47 ]
  • 京散歩/3
    [ 2006-05 -28 02:57 ]
  •   京散歩/2
    [ 2006-05 -27 16:19 ]
  •   京散歩/1
    [ 2006-05 -27 15:59 ]
  •   風まって
    [ 2006-05 -24 23:53 ]
  • しぶき
    [ 2006-05 -21 00:18 ]
  •   葵祭を追っかけて
    [ 2006-05 -15 12:59 ]
  • 2年越しの勝ちT
    [ 2006-05 -14 03:32 ]
  •   甘い和
    [ 2006-05 -12 00:43 ]
  •   冬の夜
    [ 2006-05 -10 23:47 ]
  •   あめちゃん × おじいちゃん
    [ 2006-05 -08 19:20 ]
  • 石田裁縫室
    [ 2006-05 -06 03:11 ]
  •   いま、奈良にいます
    [ 2006-05 -04 18:42 ]
  • 灼熱京都
    [ 2006-05 -02 01:14 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>

おもしろいなサッカーは   

2006年 05月 31日

サッカーなんて興味ありません。

「勝ちT」が当たったので、W杯だけは見ます。

そう言い切っておきながら、
深夜(早朝)の日本−ドイツ戦を見てしまいました。

高原の2ゴールに絶叫。
ドイツの反撃に阿鼻叫喚。

ごめんなさい。
すごくおもしろかったです。
観戦ド素人にも楽しめる内容でした。

こうなったら、勢いでドイツに行っちゃおうかなぁ。
10年前、リューデスハイム、ブレーメンという町に
ふらりと行ったことがあるので、
「初めてじゃない。大丈夫」って感じもあるし。
ホントは何ひとつ大丈夫じゃないけれど、
なんか今日の試合を見てたら行きたくなってきました。

おやすみなさい。
これから少し仮眠します。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-31 07:13

ツバキか、TSUBAKIか   

2006年 05月 30日

b0012955_18264197.jpg

椿油を混入したシャンプーなんて、
めずらしくも何ともないのでしょう。
ヘアケア製品にまったく無頓着なので実態は知りませんが、
そういえば以前に妻が使っていたシャンプーは
「ツバキオイルシャンプー」だったなと。
(今はこのボトルに、別のシャンプーが詰め替えられている模様)

メーカーの黒ばら本舗さん、惜しかったですね。
どうせなら、「TSUBAKI」も商標登録しておいたらよかったのに。
いつか資生堂がその名前で進出してこないように。
b0012955_1827124.jpg


ということで、近ごろ気になるCMの話。

やっぱり「TSUBAKI」はスゴイのかな。
あの王道感! というよりも、
贅沢なキャスティングで、ベタに徹しているところ。

仲間由紀恵 「これが椿オイルなんです」
田中麗奈 「やっぱり椿なんですね」
上原多香子 「このツヤ、わかります?」
広末涼子 「気分までツヤツヤになるんですよ」
観月ありさ 「なんか自信でてきちゃった」
竹内結子 「みんな椿なんです」

この「前時代的なフォーマット」に満ちあふれたセリフ!
そして彼女たちの「演出されてます感」たっぷりの雰囲気!
これでいいんだ! 今はこれこそが正解なんだ!
制作者のみなさんの確信をビシビシ感じます。

かつての広末ファンから言わせてもらうと、
出演者の中でいちばんブサイクに撮れているのが広末でしょう。
アゴのラインにシワが寄って、そこばかりに目がいきます。
すべて計算ずくで制作されているはずですから、
これも確信の上にチョイスされたブサイク描写だと思われます。

いま個人的なNo.1は、こちらのCM。
面白さだけじゃなくて、きちんとメッセージが残るのがスゴイ。
「爪水虫は恐ろしい → 家族にもうつる → 病院へ行こう」

それにしても、
動画閲覧の新興勢力「YouTube」って便利ですね。
その簡便さには、恐ろしさすら感じることもあります。
たとえば日本のCMも、過去の名作含めて
どんどんチェックできるようになっている現実。→japan CM

著作権の絡みとか問題も山積してるのでしょうが、
ここまで世界的に広がって、
ネット上のライブラリーとなってしまったら、
なんかもう「YouTubeありき」で考えていくのが当たり前みたいな。

まぁ何にせよ、
「TSUBAKI」を買うことはないんだろうな、ということで。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-30 18:56

京散歩/4 (ラスト)   

2006年 05月 28日

b0012955_301555.jpg
b0012955_31413.jpg
b0012955_311912.jpg

狭い路地にまぎれこむと、舞妓さん発見!
……するなんてことは全然ありません。
普通の人たちが、普通に住んでいる町並みが続きます。

ただし、狭い路地にまぎれこむと、男たちに睨まれました。
ある雑居ビルの前を通ったとき、
中にいた強面の集団が一斉にこちらを振り返ったのです。
目を合わせちゃダメだ、ダメだ、ダメだ……。
殺される……。
平静を装って、そのまま通過。

組関係の人、でしょうか。
京都だからといって、新撰組でないことは確かです。

雲行きがあやしい。
駅に戻ることにしました。
陸橋の上から写真を一枚。
向こうに京都タワーが写っています。

次の写真は、用水路にかかる小さな橋。
これは一目で気に入りました。
路上観察者になったつもりで、
「いい橋ですねぇ」とつぶやきましたもん。
この橋、渡った先はすぐに道路で(車がビュンビュン、歩道ナシ)、
渡る意味がないんですよね。

路上観察から赤瀬川原平を思い出し、
その流れで、嵐山光三郎や椎名誠を連想する。
学生時代にハマったなぁ。
その頃に影響された「昭和軽薄体」と呼ばれる文体は、
たぶん今も僕の血肉となって
時おりうぐうぐうぐと顔を出し、どーゆーわけだか
甘酸っぱい懐かしさもこみあげてくるのでR。

用水路にかかるのは橋だけじゃありません。線路もです。
その下をくぐれるようになっていました。
手を伸ばせば触れそうな距離です。
触る勇気などありませんが、このとなりには、
新幹線が走り抜ける線路も下から覗くことができました。

ちょっとだけ歩こう、と思ってたら、
2時間くらい経っていましたかね。
このあと本屋で延々と立ち読みもしたので、足が疲れました。
けれど散歩はおもしろい。
時々は歩くようにしたいと思います。月に1回くらいは。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-28 03:47

京散歩/3   

2006年 05月 28日

b0012955_1395766.jpg
b0012955_1402079.jpg

「町家カフェとか行って、おしゃれな京都を楽しんじゃお!」

3秒くらい考えて、それはオタ風情の漂う僕には
荷が重すぎることを悟りました。

観光地ではない、ごく普通の人たちが暮らしている一角へ。
目的もなくダラダラ歩くのには、
意外にこういうところが新鮮だったりします。

京都って銭湯が多いですね。
短い散歩の間に3軒ほど遭遇しました。
市内中心部では家の構造が旧来のままで、
内風呂がそれほど普及していないのでしょうか。

銭湯といえば、学生時代に通っていた「あずま湯」。
アパートの斜め向かいにあった古風な銭湯で、
銭湯はどこも大抵そうなのだけど、お湯が死ぬほど熱かったなぁ。

調べてみると、京都にはこんな銭湯もあるようです。
銭湯というか、銭湯を改造したカフェですけどね。
敷居が高くて町家カフェに入れない僕だって、ここなら大丈夫かも。
「あずま湯」の熱い湯に比べたら、確実にぬるいでしょう。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-28 02:57

京散歩/2   

2006年 05月 27日

b0012955_16192022.jpg

昼ごはん代わりに、551の肉まん。
東本願寺の片隅で修業中の黒猫がやってきて、
おねだりのお題目を唱えはじめる。
さらに「551の肉まんがないとき~」と哀願してくる始末。

竹の皮に残った生地を差しあげました。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-27 16:19

京散歩/1   

2006年 05月 27日

b0012955_15593127.jpg

岡山から京都へ。
そのまま少しだけ散歩することにしました。
ケダマの乙女・森川さんは「何時間でも歩けるわ!」
と豪語される散歩のプロですが、
僕は素人なので、あくまで少しだけ。

東本願寺に掲げてあったキャッチフレーズ(?)。
クリエイティブディレクターに見せたら
無言で突き返されそうなコピーですが、
場所が場所だけにアリなのでしょう。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-27 15:59

風まって   

2006年 05月 24日

b0012955_23533028.jpg


退職やら引っ越しやらで行方不明になっていた
「森川さんの歌サンプルCD」。

探しても見つからないと結論を下し、
本日、後藤くんに泣きついて貸してもらいました。

ああ、やっぱりイイ!

無理な願いとは重々承知していながらも、
サイクルズの新曲が聴きたい、と本気で思いました。

さてさて、ケダマの新曲が聴きたい、と思っているみなさん!
(いらっしゃいますか? いてくださったらうれしいのですが)

みなさんの声援がなによりの励みです。
聴きたいという声があれば、届けたいと思います。
どうなるでしょうか。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-24 23:53

しぶき   

2006年 05月 21日

b0012955_0182092.jpg
b0012955_0183036.jpg


さて、これが葵祭の馬です。
パッカパッカと足慣らしをしています。
平安騎馬隊に所属する馬たちなのでしょうか。
かっこいいです。

でも、写真と本文は関係ありません。
久しぶりの更新は岡山での話。

先週の月曜、仕事を終えて家路へ。
こんな時間だし、松屋か吉野家で食べて帰るか。
自転車をこいで某コンビニの前を
通りすぎようとしていたとき、
見てしまいました。

コンビニから出てきた女性が
自動ドアの横でいきなりスカートをたくしあげ、
中腰の姿勢のままシャーッと。

放尿です。

アスファルトを激しく叩きつける尿しぶき。
コンビニの明かりに照射されて、
キラキラと輝くその飛沫は僕の自転車めがけ……。

すんでのところで回避できました。
暗闇で同じ状況にあっていたら、
自転車はおろか、靴にまで跳ね返っていたかもしれません。

年の頃は50代か60代。
「熟女モノの野外露出AV」というジャンルがあるのかどうか、
あったとしても確実に需要は少ないとは思いますが、
まぁそんな世代が破天荒に繰り広げる夜のワンシーンでした。

コンビニにトイレを借りに行ったが、
何らかの理由でトイレが借りられなかった。
我慢しきれず、外に出た瞬間、路上に放出。
普通に考えるとこうでしょう。

しかし気になるのは、一連の動作が妙にこなれていたこと。
そこには何のためらいも感じられなかった。
しゃがんでいたわけではなく、ほぼ直立状態だったし。

コンビニに対する抗議、恨み、いやがらせ、
という線もあるでしょうか。
単に「外でするのが好き」という趣味の方向であれば、
それはそれで迷惑な話です。

「野良仕事のおばあちゃん」とか「中国のトイレ」のように、
そういう状況下で目撃するのならアリかも、と思いますが、
こう突発的に出くわすのは、あまり気分がいいものではありません。
そしてこうやってブログに書き連ねた駄文を読んでしまい、
ビロウな話の二次被害にあってしまった読者の方、すみません。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-21 00:18

葵祭を追っかけて   

2006年 05月 15日

b0012955_1259790.jpg

岡山に戻る前に、今日開催されている京都の祭へ。
よくは知らないのだけど、歴史はとにかくすごいらしい。
基本的には雅びで静的な印象ですね。
と思ってたら、アナウンス。
これから馬が駆け抜けるそうな。
下鴨神社、ちょっといい雰囲気。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-15 12:59

2年越しの勝ちT   

2006年 05月 14日

b0012955_218552.jpg


W杯が近づくと、
サッカーをネタにした便乗CMが量産される。

それと、当然のように、
にわかサッカーファンも増殖する。

僕は違いますよ。
長年、サッカーにたいしては、
「オフサイドって何?」っていう態度で接しています。
つまり、にわかサッカーファンのレベルにまで至らない
「W杯くらいは見ておくか」というタイプです。
ま、せっかくの季節モノですから。

今日のキリンカップ、日本vsスコットランド。
2年前に当たった「勝ちT」を着てテレビ観戦してみました。

2年間、下着入れの奥に眠っていた青いTシャツが
はじめて僕の体に触れた瞬間!
ひょっとしたら今日のどんなプレーよりも、
ついに「勝ちT」を身につけた事実のほうが
感動的だったかもしれません。
今日の試合は0-0のドロー。
観戦のド素人としては、わかりやすい「ゴールシーン」を
期待してしまいますからね。

とは言え、やはりW杯本番まで1ヶ月切ってしまうと
少しは気になってくるものです。
思い起こせば4年前のW杯、
サッカーをネタにしたOH!くんCMをつくりましたっけ。
もちろん便乗で。

フジテレビ系列で「日本vsロシア」が放送されることから、
あのCMには、
「青いTシャツの日本人」と「赤いTシャツのロシア人」を
描いたんですよね。
それが後年、OH!くんのアニメの中で、
「泥棒」と「イグナショフ」というキャラになって蘇るとは、
あの頃はまったく想像だにしていませんでした。

僕が2年越しに袖を通したTシャツのフロントには、
ジーコ監督の直筆メッセージがプリントされています。
なんて書いてあるか解読できません……。
検索して分かりました。

Paixao e emocao fazem o futebol mais alegre Zico
(情熱と感動は、サッカーをより楽しくする)

いいこと言うじゃないか、ジーコ。
この言葉、何にでもあてはめて考えられそうですよね。
情熱と感動は、○○○をより楽しくする。

ジーコの選手時代の経歴は知らないけれど、
「初恋の人と結婚した」という逸話を最近知って、
俄然興味を持つようになりました。

W杯では「勝ちT」を着て、ジーコ中心に応援することにします。
■ [PR]

▲ by sekiden69 | 2006-05-14 03:32

12次へ >>>

   


音楽制作ユニット・ケダマ情報。メンバーの石田康成による身辺雑記。
by sekiden69
プロフィールを見る
Twitter
< May 2006 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ

・このブログについて
・プロフィール
・ケダマ的トピックス
・ライブ
・レコーディング
・メンバーコラム
・石田的トピックス

Twitter

リンク

石田図工室
森川アキコ OFFICIAL
FACE―music free paper
月刊 テレビナビ
石田タカフミ
通勤だけどセブン

以前の記事

2017年 04月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月

ライフログ


BLUE BIRD~RAYMONDS BEST~


WAVE RACER


うたよひびけ


ながれ


OH!くんのまわし


OH!くんのかくれが


OH!くんのおめでとう


OH!くんのうた


small music

その他のジャンル

  • 1 ネット・IT技術
  • 2 イベント・祭り
  • 3 健康・医療
  • 4 ブログ
  • 5 スクール・セミナー
  • 6 メンタル
  • 7 哲学・思想
  • 8 法律・裁判
  • 9 競馬・ギャンブル
  • 10 部活・サークル
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細