• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「ケダマだらけ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

ケダマだらけ

kedamada.exblog.jp

ブログトップ

ケダマって、こんな人たち(その2)   

2004年 08月 20日

続いては、
いろいろな厄介ごとを一手に引き受けてしまいがちな
こころやさしきディレクター、後藤です。
b0012955_22335759.jpg
●名前
後藤耕太

●出身地
北海道江別市(現住所/岡山)

●担当パート
作詞。バンマス。

●音楽歴
中学生のときからドラマーとして江別市第3学区ではちょっと
鳴らしたものでした。僕しかいなかったんですけど。
大学生のときにヒグラシというバンドでインディーズデビュー。
そのあとツキダさんのいたレイモンズがドラマー募集していたので
入れてもらったり。
 
●得意技(音楽的な部分での)
盛り上がると走るドラム。落ち着くともたるドラム。
 
●好きな音楽
XTC

●今、聴いているCD
さかな

●好きなもの(音楽以外で)
本の雑誌関連、トキワ荘関連 諸星大二郎の漫画

●「はじまりの坂道」は、ここがポイント
いい曲、いい声、いい言葉

●このページを見てくれている人へのメッセージ
きっと人それぞれに登るべき坂はあるのだと思います。
転げ落ちない程度には、人生がんばりたいものです。


――以上。
岡山・香川の人なら、
ちょうど1年前にOHKで流れていたCMを覚えているかもしれません。

「OH!体操」、発売告知CM。

フランスのカンヌで、ビーチのカップルやホテルのフロントさんが
OH!体操をたどたどしく踊っていたあの撮影現場では、
カメラの横で後藤が振り付け指導をしてくれていました。
後藤の振り付け自体も、相当たどたどしかったのですが……。
(カンヌでのCM撮影話は、またいずれ)

さて、次はツキダ氏を予定していますが、
なにやら最近、いろいろ立て込んでいるようです。
そのあたりの話も含め、メール待ってます。

# by sekiden69 | 2004-08-20 22:17 | ・プロフィール

ケダマって、こんな人たち(その1)   

2004年 08月 20日

昨晩、メンバー全員にメールしました。
自己紹介用の質問項目を書き添えて。

さっそく返事をくれたのは、ボーカルの森川さん。
深夜1時43分の返信メールでした。

では、ケダマのメンバー紹介を到着順に。
b0012955_1941112.jpg
●名前
森川アキコ

●出身地
京都(現住所/東京)

●担当パート
ボーカル、コーラス

●音楽歴
エレキ禁止の高校でフォークギターと出会い大学3年で歌い始める。
サイクルズというバンドを経て、今はひとりで歌ったりケダマで歌ったり。

●得意技(音楽的な部分での)
母音の「い」段の発声。

●好きな音楽
オールジャンルOK。いい歌、いいメロディなら何でも好き。

●今、聴いているCD
「ははうえさま」/アニメ一休さんより

●好きなもの(音楽以外で)
散歩。どこまででも歩ける。

●「はじまりの坂道」は、ここがポイント
テンポ。気持ちよく歩くリズムと同じです。

●このページを見てくれている人へのメッセージ
非常にバラエティ豊かな3曲がそろったCDとなりました。
ケダマの魂がここに集ったのです。聞いてくださいね。


――以上。
補足しますと、「ははうえさま」の歌は、
とあるライブでカバーするために聴きこんでいるそうです。
「特筆すべきアニメ好きというわけではありませんのであしからず」
という注釈が付いていました。

あわてない、あわてない、一休み、一休み……。
何事もこの精神でいきたいものです。

※森川さんのホームページはこちら。

# by sekiden69 | 2004-08-20 19:09 | ・プロフィール

レコーディング   

2004年 08月 19日

4月17日。
東京から、岡山から、メンバーが集まりました。
昼下がりの大阪、LMスタジオ。

全曲の作曲・編曲・演奏を担当するツキダ氏のみ大阪在住。
もともと森川さんと後藤も関西圏には馴染みがあるので、
かって知ったる庭のようなもの。
唯一、大阪には疎く、音楽畑出身でもない僕(石田)は、
はじめての場所、はじめてのスタジオレコーディングに
ちょっとそわそわしていました。

b0012955_13133569.jpg

写真はそのレコーディング風景。
「はじまりの坂道」を熱唱している森川さんと、
それを見守っているメンバーの牧歌的なひとコマです。
終始なごやかな感じで進んだおかけで、
そわそわしていたことなんて忘れてしまいました。

中央はミキサーの須田さん。
カメラで撮影しているのが石田です。

やっぱり、こうやってスタジオを使うと、見栄えはいいですよね。
いくつかの事情があって、「ほぼ宅録」が基本だったのですが、
なんとかメインの歌はスタジオを使うことができました。
このとき撮影した映像は、ビデオクリップの中にも組み込んでいます。
宅録の聖地、ツキダ氏の自宅で撮影していたら、
それはそれで味わい深い画(え)になったと思いますが……。

歌詞担当の後藤は、ぎりぎりまで現場で粘っていました。
猫をモチーフとした一行が、なかなか湧いてこない。
けれど、なんとか絞り出したそのフレーズは、
歌の中で確実にいい味付けになっていると思います。

メンバーを紹介しないままに書き進めてしまいました。
次回は、それぞれの簡単な自己紹介をする予定です。

# by sekiden69 | 2004-08-19 13:03 | ・レコーディング

第2弾CD、「はじまりの坂道」って   

2004年 08月 18日

b0012955_1719229.jpg


昨年、OHK(岡山放送)の歌をつくりました。
それが「OH!体操」です。
毎年8月に開催されている局主催のイベント「サマーカーニバル」で
販売が開始され、この1年で1万枚程度が世に出ています。
放送エリアである岡山・香川では、
老若男女わけへだてなく、
かなり耳に馴染んでいる歌になっているのではないでしょうか。
テレビをつけていたら、流れてきますから……。

さて、「はじまりの坂道」のこと。

この歌も、今年の春から始まったOHKの
「OH!援団キャンペーン」テーマソングとなっています。

聴いてくれた人が、ちょっと元気になってくれたらいいな。

前に進みたい気分のときに、ちょっと思い出して口ずさんでくれたらいいな。

という思いでつくった歌です。
がんばれー! と連呼するような「がんばれソング」ではありませんが、
聴く人や口ずさむ人が
気持ちよくなってくれるような雰囲気を目指しました。

8月28日・29日、
今年もOHKの「2004サマーカーニバル」で販売が始まります。
昨年もそうでしたが、主にイベントごとの販売スタイルで、
一般の流通には当面乗りません。
よろしかったら、サマーカーニバルの会場に足をお運びください。
(岡山会場は「ままかりフォーラム」、高松会場は「高松シンボルタワー」)

全3曲、CD-Extraとして「はじまりの坂道」のビデオクリップが入っています。


 1/はじまりの坂道

 2/空はくるくる(カルテットバージョン)

 3/ちいさな絵本

 CD-Extra/はじまりの坂道 ビデオクリップ

 ◎定価 1,000円(税込)


3曲目の「ちいさな絵本」は、
同じ日に発売される絵本「OH!くん絵本シリーズ」のイメージソングです。
絵本も、「OH!くんのまわし」につづき第2弾。
今度のタイトルは「OH!くんのかくれが」で、
瀬戸内海のどこかの島を舞台にしています。
CD同様、こちらもよろしくお願いします。(絵本は主要な書店でも入手可能)

あ、上に貼り付けているのは、CDジャケット裏面に使用した画像です。
ちゃんと貼り付けることができました。

# by sekiden69 | 2004-08-18 17:14 | ・プロフィール

よく分からないままに   

2004年 08月 18日

ホームページをつくろう、と思っていたけれど、
「そういえば、ホームページなんて、どうやってつくればいいの?」
ということで、いきなり頓挫してしまいました。

そこへ救いの手を差しのべてくれたのが、このブログです。
順番にしたがって、打ち込んでいけばいいだけなんですね。
ブログが何なのかよく分かっていないペーペーですが、
形だけでも「いろいろ発表できるページ」と位置づけて、
不定期でちょこちょこ書き込んでいけたらと思っています。

はじめまして。
ケダマ、といいます。

「OH!体操」とか、
今月末に発売される「はじまりの坂道」といった
音楽をつくっています。
音楽制作ユニット、ということになっていますが、
今までメンバーの誰ひとりとして「私たち、音楽制作ユニットです」と
自己紹介したことはありません。

名乗る必要がなかったから、ですね。

今も取り立てて名乗る必要はないのですが、
ブログをこうして始めてしまった手前、
形式的に自分たちの肩書を「音楽制作ユニット」にしてみました。
他のメンバーには内緒です。
独断でやっているので、いきなり名称変更されるかもしれませんし、
このブログ自体、一回目でサヨナラになるかもしれません。

なにはともあれ、
ケダマの最新情報など、のんびりとお伝えしていく予定です。

では、このへんで。

誰かに語るように書き進めてしまいましたが、
とりあえず立ち上げたこのブログ、
読んでくれる人なんているんでしょうか……。

# by sekiden69 | 2004-08-18 13:31 | ・このブログについて

<<< 前へ271272273274275

   


音楽制作ユニット・ケダマ情報。メンバーの石田康成による身辺雑記。
by sekiden69
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

カテゴリ

・このブログについて
・プロフィール
・ケダマ的トピックス
・ライブ
・レコーディング
・メンバーコラム
・石田的トピックス

Twitter

リンク

石田図工室
森川アキコ OFFICIAL
FACE―music free paper
月刊 テレビナビ
石田タカフミ
通勤だけどセブン

以前の記事

2017年 04月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月

ライフログ


BLUE BIRD~RAYMONDS BEST~


WAVE RACER


うたよひびけ


ながれ


OH!くんのまわし


OH!くんのかくれが


OH!くんのおめでとう


OH!くんのうた


small music

その他のジャンル

  • 1 法律・裁判
  • 2 ネット・IT技術
  • 3 車・バイク
  • 4 スクール・セミナー
  • 5 ライブ・バンド
  • 6 科学
  • 7 病気・闘病
  • 8 部活・サークル
  • 9 コスプレ
  • 10 歴史
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください